PCでスマホアプリを実行したい-Androidのエミュレータ-で紹介した、AndroidエミュレータのひとつNoxPlayerをインストールします
NoxPlayerとは
Androidをエミュレータするアプリです
特徴は以下の通りです
- Playストアが使える
Playストアが使えないとスマホアプリがインストールできません - アプリ画面サイズが変えられる
スマホの縦長以外にもタブレットの横長、また自由なカスタマイズサイズにも変更できます - 広告が多め
インストール
公式ホームページよりダウンロードする
ページの横幅によりダウンロードされるファイルが変わるので、できる限り横幅広げてください

ダウンロードをクリックします
インストラーファイルがダウンロードされます
ダウンロードされたファイルを実行します

インストールをクリックします

しばらく待ちます

この画面が出たらインストール完了です
スタートをクリックします

環境により上記のポップアップが表示され再起動を促されます
再起動すればインストールが完了となります
(インストールするとHyper-Vが使えません
Googleアカウントのログイン(キャンセル)

アプリの初回起動時に上記画面が表示されます
出ない場合もあります
いったん、後でログインをクリックします
画面サイズ設定

これがLDPlayerの画面です
まずは使いやすいように設定を変更しましょう
右上の赤枠部をクリックします

初期状態では、タブレットタイプの横幅が大きい状態です

解像度の設定より携帯電話をクリックします
使いやすいサイズに変更してください(1080*1920が使いやすいとおもいます
ほかにもカスタムでサイズを自由に変更できますので試してみてください

NoxPlayerの再起動を促されるので、今すぐ再起動をクリックします
NoxPlayerのインストール②-Androidのエミュレータ-で、Googleアカウントなど設定を行っていきます
コメント